インスタでいいねが伸びないときの対処法5選!リールが伸びない原因について

インスタグラムを運用していると、他の人に比べて「いいね」が少ないことにモヤっとしたことはありませんか?

インスタグラムでは良い投稿の場合、ファンが多い投稿にはたくさんの「いいね」が付き、投稿が伸びやすくなるのですが、なかなか投稿が伸びないのは「いいね」が少ない可能性があります。

今回の記事では、インスタグラムでフォロワーから多くの「いいね」をもらう方法について解説します。

目次

インスタのリールにおいて「いいね」はとても重要

インスタグラムのリール投稿において「いいね」をもらうことは、とても重要です。既存のフォロワーに喜んでもらえている指標となるのはもちろん、いいねが増えることで、以下のような効果が得られます。

投稿の拡散力が高まる
フォロワーの増加につながる
コミュニケーションのきっかけになる

次章で詳しく解説しますが、リール投稿にいいねがつくほど当該投稿はもちろん、その後の投稿が伸びやすくなります。視聴回数が増えるほど、新たなフォロワーの獲得にも繋がります。

「いいね」をきっかけにユーザーとの交流もしやすくなるため、より良好な関係を築くことも可能です。また、いいねの多さでユーザーが何に興味を持っているのかが判断できるため、マーケティング戦略の改善にも役立ちます。

インスタでいいねを増やす前に理解しておくべき再生回数の仕組み

前述した通り、リール投稿にいいねがつくほど当該投稿はもちろん、その後の投稿の視聴回数が伸びやすくなります。この理由としては、インスタグラムの仕組みが関係しています。
リールで重要視されているのは「ユーザーの行動」であり、投稿に対していいねやコメントが多くつくほど、インスタグラムからの評価が高まります。

インスタグラムからの評価が高まると「タグ検索」や「フィード投稿のおすすめ」として上位表示されやすくなるため、徐々に視聴回数が増える仕組みです。

インスタでいいねが伸びない時にやるべき5つの対処法

インスタグラムのリールでいいねが伸びない場合は、5つの対処方法を試してみましょう。

フィード投稿やストーリーズ投稿で露出を増やす
いいねやコメントをしたくなるリール内容にする
開始1秒に力を入れる
音声字幕を取り入れる
コメントに返信する

上記5つの対処法について、具体的に意識すべき投稿のポイントを紹介していきますので、普段のリール投稿で試してみましょう。

フィード投稿やストーリーズ投稿で露出を増やす

インスタグラムにはリールの他に「フィード投稿」や「ストーリーズ投稿」があり、ユーザーによってメインで見るコンテンツが異なります。

シェア機能により、リールをストーリーズやフィードでも投稿することで、普段見ないようなフォロワーやユーザーにも見てもらいやすくなります。

リール投稿する前の「プロフィール表示」で「メイングリッドとリールグリッド」を切り替えることでフィードにもシェアされます。シェアする際にはカバー画像も必要となるため、「カバーを編集」で作成しましょう。

いいねやコメントをしたくなるリール内容にする

リール投稿でいいねやコメントをたくさんもらうためには「ユーザーが共感する内容」を意識するようにしましょう。具体的には以下のような内容がおすすめです。

共感してもらえる主な内容
具体例
日常生活の悩みや楽しさ
・「月曜日の朝はこんな気分になる」といったテーマ
・子育てや趣味における悩みや嬉しい瞬間
分かりやすい価値の提供
・3分でできる朝の簡単ヘアアレンジ
・器具なしでできる簡単筋トレ
感情に語りかけるストーリー
・感動ストーリーや逆転劇
・分かっていても笑える動画や意外なオチのある動画
視覚的に引き込まれるもの
・色鮮やかな動きのある映像
・スローモーションなどの特殊効果を使った動画
ユーザーにアクションを促す
・「あなたはどう思います?」
・「賛成の人はいいねで教えて!」

このような内容の中から、相性の良さそうなものをピックアップしたうえでリールにしてみましょう。ただ普段の店内を写したり、サービスを紹介したりするだけでは、ユーザーに共感してもらえません。

開始1秒に力を入れる

リール動画を見ているユーザーは、最初の数秒で「面白そう」と感じた投稿だけ最後まで見ようとします。そのため、はじめだけで何の動画なのか分かるように編集しましょう。

視覚的なインパクトで興味を惹けない動画の場合は「〇〇していたら…」「寝る前の3分でできる超簡単な保湿方法」といったタイトルを表示させます。

これにより、スクロールされることなく最後まで見てもらいやすくなります。ちなみに、動画再生としてカウントされるには、3秒以上の視聴が必要です。

人気の音楽を使用する

リール投稿では、動画内の音源と同じものを使った他の動画を探せます。人気の音楽を使用することで、音楽から動画を探しているユーザーにも見てもらいやすくなります。

特に動画を見てもらいたいターゲット層を絞り、その世代に人気の音楽を積極的に使用してみましょう。動画の内容とマッチしたものであれば、よりテーマやメッセージを強調させることにも役立ちます。

音楽に関連するタグなどがある場合は、投稿する際に活用しましょう。

コメントに返信する

ここまでの方法で、コメントがたくさんつくようになった後は、積極的に返信していきましょう。返信することにより、リール動画やアカウントのエンゲージメントも高まるため、より多くのユーザーに表示されやすくなります。

お店のサービスや商品を紹介している場合は、返信することにより見込客との信頼関係がうまれ、来店や購入のきっかけとなります。

繰り返し返信し続ければ、アカウントに対する信頼も高まり、他の投稿に対してもいいねしてもらいやすくなるでしょう。

インスタでリール投稿が伸びない3つの原因

リール投稿でいいねをたくさんもらうためには、反応してもらえない投稿の共通点についても理解しておく必要があります。以下のような投稿には注意しましょう。

横向き動画で投稿している
解像度が低く音がない
文字が多く映像を楽しめない

なぜこのような動画がユーザーに好まれないのか、具体的な理由を交えながら解説していきます。

横向き動画で投稿している

動画を横向きで撮影したり、縦向きの動画を縮小したりすると、動画の上下に黒い部分ができてしまいます。

画面いっぱいに映像が表示されない分、動画が見にくくなりインパクトがなくなります。横向きの動画でも視聴回数が増えるものもありますが、なるべく縦動画で画面いっぱいに表示されるようにしましょう。

解像度が低く音がない

解像度が低い動画もインパクトに欠けるため、最後まで視聴してもらいにくくなります。スマホで撮影する場合はもちろん、アプリで編集する際には出力の設定を高画質に設定しておきましょう。

音がない動画に関しても、メッセージ性が低くなりインパクトも欠けるため、再生回数が伸びずいいねももらいにくくなります。オリジナルの音源かリール音源を使用しましょう。

ちなみに、イベントなどで動画内に音楽が流れている場合、著作権の問題などで視聴が制限される可能性があります。絶対に投稿してはいけないわけではありませんが、リール音源の使用をおすすめします。

文字が多く映像を楽しめない

企業やお店の投稿でよくある失敗例が「文字数が多い」という内容です。伝えたいことを文字にすること自体は悪くありませんが、リール投稿においては「面白さ・共感できる内容」を最優先に考えましょう。

リール動画が面白く、コメント返信などを続けていれば、お店のサービスや商品について検索してもらえます。

インスタのいいねやリールに関するよくある質問

最後は、インスタのいいねやリールに関する、2つのよくある質問に答えていきます。

・リールを投稿する際の注意点は?
・リールがあとから伸びるのはなぜ?

リール投稿の注意点やアルゴリズムに関する内容ですので、ぜひ参考にしてみてください。

リールを投稿する際の注意点は?

リール投稿する際には、コンテンツ違反に注意しましょう。投稿者にそのつもりがなかったとしても、ユーザーによっては暴力的な表現に見えたり、プライバシーの侵害になったりする可能性があります。

お店のサービスや商品をアピールする場合には、誤情報にも注意が必要です。動画内に音楽が流れている場合は、著作権に当たる可能性があるため、なるべくリール音源の使用をおすすめします。

リールがあとから伸びるのはなぜ?

投稿した当時は全く視聴回数がなかったのに、後になって急に伸び始めるケースがあります。この原因としては、以下のような内容が考えられます。

次第にいいねやコメントがついて評価が高まった
急なトレンドの発生や変化
外部サイトでの紹介

投稿当時は話題ではなかったものの、トレンドの発生や変化により、後になって注目度が集まるケースがあります。また、大手メディアなどでリールが紹介されたような場合も、視聴回数が後から伸びることがあります。

ターゲットを意識した魅力的なリールでいいねをもらおう

インスタグラムのリール投稿において「いいね」は非常に重要で、ユーザーとの信頼を築いたりアカウント全体の評価を上げることに繋がります。

リール投稿でいいねやコメントを貰うためには、多くの視聴者に見てもらう必要があります。ユーザーが「面白い」と感じる内容や「分かる」と共感したくなるような内容を意識してみましょう。

ユーザーを意識しておらず、動画が見にくかったり音がなかったりすると、視聴回数は伸びません。今回紹介した内容を意識しながら、上手にインスタグラムを運用していきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次